2018年3月19日月曜日

埋め立ててはみたけれど──浦安_3

2018.3.3【千葉県】──地下鉄 東西線を歩く_4

 新浦安駅周辺の埋め立て地が東日本大震災で受けた液状化被害の惨状は、ニュースで見聞きしましたが、痕跡ではなく現地を実感したいと思っていました。


京葉線 新浦安駅周辺


 上は首都高速湾岸線浦安ICで、奥の高い建物付近が新浦安駅。鉄道や高速道路は重要インフラなので安全第一でルート設定されているはずが、駅周辺でも液状化被害を受けたことは、1971年完了+それ以降の埋め立てに問題があったことになります(浦安市埋め立ての変遷:前回の弁天・鉄鋼通りは1968年完了し、被害は比較的軽微)。
 生活に支障が及んだ地表を修復しただけで「もう大丈夫」との解決にはならないし、水を含む埋め立て地盤から多少水が抜けた程度と考えるべきと。
 右は、液状化の影響か不明ですが、何本もの街路樹が道路側に傾く様子。


高州明海日の出地区(液状化被害が大きかった)

 右写真左下は、旧埋め立て地(1971年完了)の護岸で、鉄塔から右側は1980年完了の埋め立て地。旧護岸が残されるのは構造上の理由らしく、当初は住民への説明が行われても、現在理解する人はどれほどいるのか(危険登るな、の看板がある場所も)。
 右の鉄塔美浜線は浦安マリーナ方面に続きますが、ディズニーランド周辺を通したくないため(徹底している)、新浦安方面から支線として舞浜に伸びるようです。

 下はがれきの山のような災害救助犬の訓練施設。TVで東日本大震災の被災犬が認定を目指す姿を目にし応援したいと思ったが、まだ国際的に通じる国内統一基準がないらしく、海外でも貢献できる環境を整備すべきと。

 一帯の埋め立て地は、陸の土砂ではなく海底から砂や泥をポンプでくみ上げ、矢板の仕切りの中に流し込んで造成したとのこと。建築物の基礎部分は補強しても周囲や道路は対象外とされ、上・下水道・ガス等の地中を通されるライフラインが大きな被害を受けました(対策を講じていれば被害を抑えられたはず)。
 東京湾岸の埋め立て地でも、新しい埋め立て地で被害が目立ったのは土壌に多くの水分が含まれるためで(地盤の安定には時間が必要)、以前の経験に耳を傾けなかったのは、早期の宅地造成が求められた時代(高度成長期)に安直な工法を頼りにしたためかと。


 右上の新浦安アートグレイスウエディングコースト(2005年)は、見栄えや景色を意識するためか盛り土の上に建てられます。被害の有無は不明ですが、そもそも分譲の時点で問題なく利用可能な土地であるべきと。
 震災から7年が経過し、表面上は被害の痕跡は見えませんが、犬の訓練施設付近には液状化対策工事用の土砂が積まれ、土曜日も重機が作業をしています。
 右の浦安市総合公園で活動する若者たちが、「住めないよね〜」と出ていくことがないよう、現在可能な対策を講じるべきかと(ディズニーランドとは異なる求心力が必要)。

 都市計画により、高層の集合住宅が密集する地区の情景から、京葉線ラッシュ時の混雑が目に浮かび大変そうと思うも、普段利用の東西線はワーストですからそれ以上のようです。
 それだけの住民が暮らす地域ながら、大規模店舗のイトーヨーカドーが閉店しました(2000〜17年)。イオン健在、ヨーカドー閉店の構図は西葛西と同じですから、ヨーカドーの戦略に問題ありと受け止められます。

 付近にはディズニーランド訪問客をターゲットとするホテルがいくつもありますが(右は東京ディズニーセレブレーションホテル)、外に出る宿泊客は少ないでしょうから、地域はうるおいそうにありません。



 埋め立て事業には膨大な予算が必要ですが、税収アップの期待感から気持ちが大きくなるのか、点在する広大な空き地は放置されたままです(住宅予定区画と思われる)。
 液状化被害のレッテルを貼られた土地利用の停滞分も、被害を受けた住民が負担させられるのでは、恨むだけでは済まされないようにも……


追記──忖度の国(忖度を誰もが読めるようになりました)

 公文書(公務の記録:国民が付託した業務の記録)に記された人名を削除するために、国の信用を損なう行為を命令する人物やそれに従う人物が、政府や国の中枢機関に所属し、税金から給与が支払われていることを、国民が信任するわけがありません。
 政治家が国民をなめていることは理解していても、政治家+中央官庁の職員に対して重い罰則を科す議論が必要な事態になるとは、国の将来を憂うばかりと……


追記──失敗にめげない精神

 平昌冬季パラリンピックに出場の村岡桃佳選手が、最終種目の回転競技途中で転倒しながらも(頭が真っ白になったと思う)滑りきって2位となり、出場した全5種目でメダルを獲得しました。
 競技レベルはまだ洗練されてないにしても、転倒から立て直して滑ろうとする姿勢に大きな感銘を受けました。その姿に勇気をもらった人は数知れないと思うし、きっとチャレンジへの後押しをしてくれることと……

0 件のコメント:

コメントを投稿

色あせる思い出──いなげの浜

2021.4.10【千葉県】  ここは埋め立て事業により失われた浜辺を、日本初の人工海浜として復活させたものですが(1976年)、侵食の影響が大きいため保全は大変そうです……  ディンギー(キャビンを持たない小型の船舶)を目にすると、条件反射のように 大瀧詠一「...